blog 2025 7/29
Published: 2025 7/29
広報のchieです。
ステッパーは「有酸素運動+下半身強化」の優れたアイテムですが中でも体のどの部位に特によく効くのかまとめました。
🦵 ステッパーで主に鍛えられる筋肉
① 大腿四頭筋(太ももの前側)
・ステッパーを踏み込む動作で一番使う筋肉
・膝を伸ばす・体を支える動作に必要
・太もも全体の引き締めに◎
② ハムストリングス(太ももの裏側)
・ステップを戻す(持ち上げる)ときに使う
・ヒップアップ&代謝アップに効果的
③ 大臀筋(お尻)
・しっかり踏み込めば、お尻の筋肉に効く!
・脂肪がつきやすい「下尻」の引き締めに効果的
・ステッパーは「ながらヒップアップ」に最適です✨
④ ふくらはぎ(ヒラメ筋・腓腹筋)
・足を上下させるときに負荷がかかる
・むくみ解消&血流改善に◎
⑤ 体幹・腹筋(特に腹横筋)※姿勢次第で!
・上体をまっすぐ保つことで、自然とお腹周りの筋肉を使います
・付属のエクササイズバンドで腕や肩も同時に運動できます。
ステッパーを継続すると、脚〜お尻の大きな筋肉が活性化し、基礎代謝が上がって“痩せ体質
にもなります。
ぜひご用意しているYouTubeトレーニングも参考に継続して頂きたいです。
本日も読んで頂きありがとうございました!
LINEで
クーポンや情報をGET
クリック
「商品の効果的な使い方」や「健康」
「シークレットセール」など役立つメルマガをお送りします!
送料無料
30日間返品無料
(初期不良品のみ)
LINEにてお問合せ
保証6か月
日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー
なら3回後あと払いが、分割手数料無料*
これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式
空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない
階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい
ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる
エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能
デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック
ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ
重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい
持ち手つき
インテリアを邪魔しないデザインと配色
潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単
床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心
youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信
数量限定!
クーポンGET
ぜひメルマガに登録してください!