blog  2025 7/11

年齢が現れる
「お尻」を
ステッパーで救う

Published: 2025 7/11

 広報のchieです。

 

 年齢を重ねると、少しずつ気になるのが「お尻のたるみ」。座ってばかりの生活が増え、お尻はほとんど使われず、加齢とともに真っ先に落ちると言われています。


でも実は、お尻の筋肉って、“見た目”だけの問題じゃないんです。

お尻が弱ると…

・姿勢が悪くなる
・腰痛・膝痛が出やすくなる
・代謝が落ちて太りやすくなる
・歩くスピードまで遅くなる

つまり、お尻の衰え=体全体の衰えの始まりなんです。

 

でも心配しないでください!
実はお尻は何歳からでも鍛え直せる筋肉でもあるんですね!

【ステッパー×お尻に効かせる踏み方】

 

① 上体を少し前傾にする

まっすぐ立つより、上体をやや前に傾けて踏むことで
→ 太ももではなく、お尻に負荷が集中!

 

② かかとで踏むイメージ

足裏全体ではなく、かかとから踏み込む意識で。
→ 大臀筋(お尻の大きな筋肉)にグッと効いてきます。

 

③ お尻を締めながら踏む

片脚を踏み込むときに、踏んでいる側のお尻をギュッと締める感覚。
→ 意識して動かすことで筋肉の使い方が変わります。

 

④ ペースはゆっくりめでOK

速く踏むより、重心をしっかり乗せてゆっくり踏む方が効果的。
→ ゆっくり3分でも、お尻にじわじわ効く!

 

⑤ 腰を反らさない(骨盤を立てる)

反り腰になると腰に負担&お尻の筋肉が抜けやすいので、
→ 骨盤はまっすぐ、お腹に軽く力を入れるのがベストです。

 

 よくYouTubeなどでお伝えしている、「重心を低くした姿勢」でやるとさらに効果はUPしますが、これが辛い人はぜひ普通に踏むときに上記を意識してやってみてください!

 

本日も読んで頂きありがとうございました!

LINEで

クーポンや情報をGET

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

30日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

数量限定!

LINEで

クーポンGET