blog  2025 10/3

なぜ従来の「油圧式」ステッパーは音がうるさいのか?

Published: 2025 10/3

運営者のchieです。

 

 ステッパー2台目を探している方からよく聞くのが
「音がうるさくて夜は使いにくい」「集合住宅だから下の階に響かないか不安」

「家族に嫌がられる」
というお悩み。

実はこれ、従来の油圧式ステッパーに共通する課題なんです。

なぜ油圧式ステッパーの音がうるさい?

 

①油圧シリンダー特有の動作音

油圧式のステッパーは踏む → 中のオイルが動く → 圧力で“抵抗”がかかるという仕組み(油圧シリンダー)で動いているのですが、ステップを踏み込むたびに、シリンダー内部のオイルが流れることで「シューッ」「ギュッ」といった音が出ます。

油圧の抵抗が運動強度を生み出す仕組みなので、完全に無音にはできません。

 

摩擦や金属パーツのきしみ

油圧シリンダーはパーツが金属でできている事がほとんどなのでステップ可動部や接続部分が摩擦で「ギシギシ」鳴ることがあります。

潤滑油不足やネジの緩みが原因で大きくなることも。

 

③床との接触音・振動音

ヘブンリーステッパーのように「クッション」で衝撃吸収する仕組みがないので、直置きすると、踏み込みの振動が床に伝わり「ドスン」と響きやすくなります。

特に集合住宅では下の階に響きやすいですのが特にデメリット。

 

経年劣化によるオイルの劣化や気泡

長く使うとシリンダー内部のオイルが劣化して粘度が下がり、動作がスムーズにいかなくなって音が増えます。

特に気泡が混じると「プシュプシュ」といった不快音になることもあります。

一つの運動を長く続けるためには自分の運動環境に合う「快適性」もとても重要で実は「音」も大きなポイントだったりします。

ぜひそういった点も踏まえてお選びください。

その点ヘブンリーステッパーは「エアーシリンダー」という全く違う仕組みで動いており、空気の音だけでそんなに気にならない、マンションでも安心とよく言って頂いています。

 

本日も読んで頂きありがとうございました!

LINEでクーポンや痩せる情報をGET!

相談も気軽にできるよ

クリック

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

 

数量限定

¥29,990

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

数量限定!

LINEで

クーポンGET

クリック