【ステッパー×お尻に効かせる踏み方】
① 上体を少し前傾にする
まっすぐ立つより、上体をやや前に傾けて踏むことで
→ 太ももではなく、お尻に負荷が集中!
② かかとで踏むイメージ
足裏全体ではなく、かかとから踏み込む意識で。
→ 大臀筋(お尻の大きな筋肉)にグッと効いてきます。
③ お尻を締めながら踏む
片脚を踏み込むときに、踏んでいる側のお尻をギュッと締める感覚。
→ 意識して動かすことで筋肉の使い方が変わります。
④ ペースはゆっくりめでOK
速く踏むより、重心をしっかり乗せてゆっくり踏む方が効果的。
→ ゆっくり3分でも、お尻にじわじわ効く!
⑤ 腰を反らさない(骨盤を立てる)
反り腰になると腰に負担&お尻の筋肉が抜けやすいので、
→ 骨盤はまっすぐ、お腹に軽く力を入れるのがベストです。