⚠️ 筋肉が減るとどうなる?
✅ 太りやすく、痩せにくくなる
筋肉が少ないと基礎代謝が下がるため、食事量を減らしても太りやすい体質になります。
「あまり食べてないのに・・」太るというの実態は筋肉の減少が原因なのです。特にお腹・腰回りに脂肪がつきやすくなります。
✅ 姿勢が崩れ、体の不調が出やすい
筋肉が少ないと体を支える力が弱まり、猫背・反り腰・O脚などの姿勢トラブルになります。肩こり・腰痛・膝痛などの慢性症状も起こりやすくなります
✅ 将来、要介護や寝たきりリスクが高まる
40代で筋肉が少ないと、50〜60代で転倒・骨折・歩行困難のリスクが上がります。
特に下半身(太もも・お尻)の筋肉が衰えると、「立つ・歩く・支える」力が激減します。