blog  2025 4/21

「続けるコツ」は、
がんばらないこと。

Published: 2025 4/21,

 広報のchieです。

 

 みなさん、ステッパー生活は順調でしょうか?

 

ちょっとえっ?って思うタイトルですが、要するに「頑張りすぎない事が長続きするコツ」ということです。

 

「頑張りすぎるとそのぶん嫌になりやすい」というのは本当で、実は自然な脳と心の反応でもあるのです。

💥なぜ頑張りすぎると嫌になるのか?

 

① 脳が「疲れ=危険」と判断する

脳は、生き延びることを最優先にする器官です。

過剰な努力やストレスがかかると、「これ、危ないかも」と感じてやる気をストップさせる機能があるのです。

 ② 継続より「達成」に意識が向いている

 

「〇kg痩せる!」「毎日1時間やる!」という目標ばかり追うと、達成できなかった時にドカンと落ち込みやすいです。
 脳が「もうやめとけ」とストップをかけるのです。

 ③ 快楽が少ないと脳が嫌がる


人間は“ごほうび”がないと動きにくい生き物。

頑張っても楽しくない、辛いだけだと、脳がやる気を下げる仕組みが働きます。

 

🌱「嫌にならないための」コツ

 

・ハードルを下げる⇒

「頑張らない」が長く続くコツ。毎日5分でもOK。

 

・ごほうびセット化⇒

運動後にお気に入りのドリンク、香り、音楽など「楽しい体験」とセットで脳が好きになる。

 

・結果より行動に注目⇒

体重じゃなく「今日は運動した」ことに価値を置く。

 

・完璧主義をやめる⇒サボってもいい。3日やって1日休んでも「継続」です✨

 

いかがでしょうか?もちろんステッパーをはじめて個人個人の目標もあるかと思います。「少し疲れてきちゃったな」、「今日はやりたくないな」など思ったときは少し立ち止まって思いだして頂けれると幸いです。

 

本日も読んで頂きありがとうございました!

 

LINEで

クーポンや情報をGET

クリック

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

30日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

数量限定!

LINEで

クーポンGET

クリック