blog  2025 8/7

「リズム運動」が
食べ過ぎ対策に
よい

Published: 2025 8/7,

 広報のchieです。

 

 以前どこかで「リズム運動」が食べ過ぎ対策に効果があるというお話をさせて頂きましたが、本日はもう少し詳しくお話いたします。


「リズム運動」とは、一定のリズムで繰り返す動きを指す運動ジャンルのひとつで、実は私たちが日常的にやっているウォーキングや階段の上り下りなどもこれに当たります。

 

例:

ウォーキング

ステッパー運動

ラジオ体操

軽いジョギング

ダンスエクササイズ(ズンバ・エアロビ)

自転車こぎ・エアロバイク

スイミング(一定のテンポで泳ぐ) など

✅ リズム運動の5つのメリット

①有酸素運動効果

心肺機能を高め、脂肪燃焼しやすい身体に

 

②セロトニンが出る

「幸せホルモン」が分泌され、ストレス軽減やメンタル安定にも◎

 

③自律神経が整う

リズムのある運動で交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに

 

④続けやすい

単純な動きでOKなので、運動習慣のきっかけにピッタリ
 

⑤むくみ・便秘対策にも

血流・リンパ・腸の動きが良くなり、代謝が促進される

 

✅リズム運動が「食べすぎ対策」や「太りにくい体づくり」に効く理由

同じ動きを繰り返すことで、血流・酸素循環が活性化

・有酸素+筋肉への適度な刺激で、基礎代謝UP

セロトニン分泌で過食欲・イライラ食べを防止

胃腸の動きも良くなり、消化もスムーズに。

 

 

✅自宅でできる「リズム運動」ベスト3

① ステッパー

テレビを見ながらでもOK

脚・お尻・お腹に効く

疲れにくいから習慣化しやすい

② 音楽に合わせてその場ウォーキング

好きな曲1〜2曲ぶん(約5分)
→ 肩・腕も軽く動かすと◎

③ ラジオ体操(真面目にやると意外と汗かく)

動きが多彩&全身使える

運動初心者にもおすすめ

 

いかがでしたか?多くの有酸素運動の中には「リズム」というひとつの要素があってそれが体づくりや食欲を減らすことに役立つということです。

 

「ステッパー運動が効果的なリズム運動である」ということですが、当店ではさらにYouTubeにて音楽に合わせた、バージョンアップしたトレーニングを多く用意しております。

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

LINEで

クーポンや情報をGET

クリック

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

 

※8月初旬 入荷分 数量限定

¥29,990

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

数量限定!

LINEで

クーポンGET

クリック