blog 2025 4/11
Published: 2025 4/11,
広報のchieです。
意外なステッパー長続きのコツ。それはながれ運動中にみれる/聞ける/読める「面白いコンテンツ探し」です。
皆さんは家でのリラックス時間によく利用するコンテンツはありますか?
テレビドラマ、漫画、YouTube、なんでもいいです。
自分が集中できるコンテンツがあるとアッというまに時間がたってステッパーもより楽しくなります。
ぜひステッパーの前には「これをみよう!」というコンテンツ探しをしてみましょう。
おすすめコンテンツ(番組)
1. ドラマ・連続シリーズ系(集中しすぎない&長さ◎)
Netflix / Amazonプライムの「30分〜45分」ドラマ 👉1話でちょうどステッパー20〜30分やり切れる
地上波の再放送ドラマ(昼間などに多い)
💡オススメ理由
物語に集中してると運動が「あっという間」でまた続きが気になって毎日踏む気になります。
私は韓国ドラマやリアリティ番組をよくみています。
2. バラエティ番組・トーク番組(音だけでも楽しめる)
『マツコの知らない世界』『水曜日のダウンタウン』
YouTubeの対談系動画(カジサック・中田敦彦のYouTube大学)
声だけでも面白いし、画面見なくてもOKなところです。笑ってるうちに運動が終わってることもw
私は『マツコの知らない世界』が特に大好きで、夜ステッパーの時よくみています。
4. 音声番組・ポッドキャスト系(耳だけでもOK)
・Voicy(話題のパーソナリティ多数)
・アマゾンのAudible
スマホを見ずに“ながら”に集中できるで上記もよく利用しています。
音声だけで気軽だし朝の支度・夜のルーティンにも組みやすいです。
いかがでしょうかご愛用のコンテンツはありましたか?
本日も読んで頂きありがとうございました!
LINEで
クーポンや情報をGET
クリック
「商品の効果的な使い方」や「健康」
「シークレットセール」など役立つメルマガをお送りします!
送料無料
30日間返品無料
(初期不良品のみ)
LINEにてお問合せ
保証6か月
日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー
なら3回後あと払いが、分割手数料無料*
これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式
空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない
階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい
ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる
エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能
デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック
ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ
重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい
持ち手つき
インテリアを邪魔しないデザインと配色
潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単
床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心
youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信
20%OFF
数量限定!
クーポンGET
ぜひメルマガに登録してください!