blog  2025 4/30

ステッパー
レベルアップ
活用法

Published: 2025 4/30,

 広報のchieです。

 

 「ただ踏むだけはもう慣れた・・」レベルアップしたい方は一歩進んだ使い方を改めておさらいしましょう。

 

【レベルアップ活用法】

①【時間 or 回数アップ】

まずは運動量を増やす王道パターンです。
これまで10分やっていた方は少しだけ時間を増やし15分にしたりステップ回数を増やしてみるのも手ではす。

👉 消費カロリーUP+習慣強化!

②【踏み方チェンジ】

 

“同じ動き”ばかりだと刺激が慣れてしまうので、

 

深踏み → 太ももやお尻に効かせる(負荷レベル3~5段階)

速踏み → 心拍数UPで脂肪燃焼狙い(負荷レベル1~3段階で軽く)

リズム踏み → 音楽に合わせて有酸素感UP

といった具合を負荷をマシンと踏み方で変えてみる。

👉 同じステッパーでも筋肉の使い方が変わります!

 

③【HIIT風インターバル踏み】

 

慣れてきたら「30秒全力 → 30秒ゆっくり」を3〜5セット
👉 短時間でもアフターバーン効果で効率UPできます

 

④【上半身も使う】

ペットボトルを持って踏んだり、チューブ・バンドを使って腕も動かす

腕の振りを大きくする

👉 全身運動になってさらに代謝UP!

 

⑤【“ながら”内容を変えてみる】

映画やドラマで流れしていた人は音声学習にしたり、バラエティをみてやっていた方。ダンス動画になど気分を変えてみましょう。

👉 飽きない工夫=続く習慣

 

続けるコツは「変化」と「達成感」。
同じマシンでも、やり方ひとつで効果も気分も変わります。

YouTubeのトレーニングもぜひ活用してください。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

LINEで

クーポンや情報をGET

クリック

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

30日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

数量限定!

LINEで

クーポンGET

クリック