blog 2025 2/28
Published: 2025 2/28,
広報のchieです。
本日はこのステッパーで意識するとより効果がでるポイントをいくつかご紹介します。バンドとか負荷とか色々機能はそろっているのですが、姿勢や乗り方を正しく行うとより効果がUPするのでぜひ意識して頂けると幸いです。
① 適正な位置に足を置く
ステップに対してやや前方、左右中央に足を置くことでバランスがとりやすく動きやすい。安定感が生まれるます。後ろのほうに足を置くとバランスを崩し危ない可能性がありますのでご注意下さい。
② かかとをしっかり踏み込む
かかとをしっかり踏み込むと「ふくらはぎ・お尻」を意識しやすい。このステッパーはエアークッションが効いているのでしっかり踏み込んでも動き柔らかく、膝への負担も少ないです。
③ 正しいフォームで行う
猫背にならないよう 背筋を伸ばしてお腹には力を入れてコアを意識。前かがみになってしまうと腰に負担がかかりやすくなります。
④ 腕を動かして脂肪燃焼UP
上半身も一緒に動かすと全身運動になって消費カロリーがアップし、動かし方によっては軽い筋トレ効果も。
※YouTubeに沢山トレーニングを載せています
↓色々なパターンのトレーニングがYouTubeにありますが、下記が腕のパターンが多くがっつり全身運動したい方におすすめ
⑤ 室内用スニーカーや滑り止めのついている靴下を履く
このステッパーは安全のため、滑り止めがしっかり目に施されており、素足ではやや気になる使用感となります。また安定感も高まるので滑りにくく動きやすい足元での使用をオススメいたします。
本日も読んで頂きありがとうございました。
LINEで
クーポンや情報をGET
クリック
「商品の効果的な使い方」や「健康」
「シークレットセール」など役立つメルマガをお送りします!
送料無料
30日間返品無料
(初期不良品のみ)
LINEにてお問合せ
保証6か月
「エアークッション方式」 新感覚ステッパー
※3月初旬 入荷分 数量限定
なら3回後あと払いが、分割手数料無料*
これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式
空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない
階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい
ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる
エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能
デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック
ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ
重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい
持ち手つき
インテリアを邪魔しないデザインと配色
潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単
床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心
youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信
20%OFF
数量限定!
クーポンGET
ぜひメルマガに登録してください!