blog 2025 9/25
運動が続く人は〇〇にこだわっていた!
Published: 2025 9/25
運営者のchieです。
運動を始めるときに一番心配なのが「三日坊主」。
でも実は続けられる人ほど、“やる気”に頼らず「環境づくり」に力を入れています。

🔑 三日坊主を防ぐための環境づくりポイント
① 目に入る場所に置く
ステッパーをリビングや寝室など、すぐに踏める位置に置くだけで「やろうかな」のスイッチが入りやすくなります。
② ハードルを下げる
「ウェアに着替えて、靴を履いて、外に出る…」
これだけで面倒になりがち。
家で、靴いらず、着替え不要ですぐできる環境なら、続けやすさが格段にアップ。
③ やる時間を決めない
「夜に30分やろう」よりも「空いた時間に2分でもOK」の方が続きます。
環境さえ整っていれば、“ながら運動”が自然に習慣になります。
④生活習慣に組み込む
テレビをつける→ステッパーを踏む、歯磨き→ステッパーしながらする、など「日常動作とセット」にするのがコツ。
毎日同じ時間にやる必要はないですが、何かの行動とセットにすると習慣化しやすいです。

三日坊主は“やる気不足”ではなく、“始めやすい環境がないこと”が原因なのです。
決して意思が弱いからではありません。
またステッパーなどツールを使う時は自分の体の状態や目的に合う商品なのか、よく吟味し購入することをおすすめします✨
本日も読んで頂きありがとうございました!
<こちらの記事もどうぞ!>
-
忙しい人でも大丈夫!“スキマ時間”でもこまめに運動すれば結果はでる! Oct 7
-
運動音痴でもちゃんと痩せられる Oct 6
-
なぜ従来の油圧式ステッパーは音がうるいさいのか?ヘブンリーステッパーの静音性に優れた理由 Oct 2
-
“ながら運動”って本当に効果あるの? Oct 2
-
+αで効果倍増!ステッパーと相性抜群のアイテム Oct 1
-
ヘブンリーステッパーはウォーキングの消費カロリーの2倍以上! Sep 30,
-
ステッパーは朝?夜?一番効率のいい時間帯とは? Sep 29,
-
ヘブンリーステッパーが膝や脚力ケアに有利な理由 Sep 26,
-
暴食翌日の最強リカバリー法 Sep 23,
-
40代からの体は、“やさしい運動”で変わる Sep 19,
-
やってみてビックリ!ステッパーは下半身にこう効く Sep 18,
-
痩せやすさも疲れにくさも、“呼吸”次第 Sep 17,
-
運動初心者に一番よい運動とは? Sep 16,
-
運動して痩せるはずが…体重アップ!?その正体は? Sep 12,
-
翌日の 疲れが残らない、運動後のクールダウン方法 Sep 10,
-
趣味のように運動にハマる!ポイント Sep 9,
-
甘いもの好きほど運動効果が上がる⁉ Sep 8,
-
ステッパーは“動く腸活”、踏むだけでお腹スッキリ!Sep 5,
-
効果倍増!ステッパー中に意識するといいこと Sep 4,
-
夏に太った人 or 痩せた人の別れ道 Sep 3,
-
最適な時期は?運動を始める時期ランキング Sep 2,
-
かっこいい体に!有酸素×初心者向け筋トレ Sep 1,
-
不眠・疲れ…運動”で解決できた話 Aug 28,
-
“歩ける幸せ”を未来までキープ! Aug 27,
-
今、夏太りが急増中! Aug 26,
-
有酸素運動 消費カロリーランキング Aug 22,
-
ステッパー習慣はリバウンドしにくい Aug 21,
-
リカバリー期間に意識していること Aug 20,
-
ステッパーの前後におすすめの軽い運動 Aug 19,
-
連休太りをステッパーでリセットAug 18,
-
お盆中の“爆食”を防ぎながら楽しむ Aug 11,
-
「リズム運動」が食べ過ぎ対策によい Aug 7,
-
お盆前の食べ過ぎ対策 Aug 6,
-
実は“食欲が落ちる運動”もある! Aug.1,
-
ステッパー 特に効果的な 体の部位 Jul.29,
-
脂肪が減ってきたとわかる目安 Jul.22,
-
シュガーファスティング(砂糖抜き)生活について.23,
-
運動×温活 Jul.22,
-
夢中になれる、「ながら運動」時間 Jul.18,
-
運動でかく汗=よい汗 Jul.17,
-
やる気のない日は「3分だけ」やってみよう Jul.15,
-
夏のダルさに負けない!運動を助ける“食べ方”Jul.14,
-
年齢が現れるお尻をステッパーで救う Jul.11,
LINEでクーポンや痩せる情報をGET!
相談も気軽にできるよ