blog  2025 3/4

油圧式ステッパー
の特徴

Published: 2025 3/4,

 広報のchieです。

 

 弊社商品を購入したお客様の中には初めて購入されたお客様以外に従来の「油圧式ステッパー」から乗り換えたお客様も沢山いらっしゃいます。

 

かなり昔から油圧式ステッパーはあったので、昔からもっていらっしゃる方も多く、様々な不満の声も多いのです。

 

多少機能や形は色んなメーカーによってアップデートしてきたものの、根本的に動作方法(油圧式)はどれも同じなので重たい&遅いステップ心地、メンテンナスが大変というのはず~っと変わらないできているのです。

 

ちなみに現状市場にでている従来のステッパーはどのステッパーも油圧式でありますが、今後ステッパーを比較・購入検討したい方の為に見分けの為の「特徴」をご紹介します。

①長時間の使用ができない(オーバーヒートの可能性)

 

まさに油圧式ステッパーの宿命。動作元のオイルシリンダー自体が長時間連続で使用すると熱を持ちはじめ、故障の原因となります。なので多くの商品が連続使用時間が限られています。
 

②負荷調整が細かくできない(機種による)


負荷調整ができないモデルも多く、強度を変えられない場合があります。強度を調整したいなら、負荷調整機能付きのものを選ぶか、踏み込むスピードを変える工夫が必要です。

③ 値段が安い

 

既に昔からでている形を少しアップデートしたモデルが多く大量生産されているため、大体が2万円以下の値段で購入できる。

また油圧シリンダーは使い続けると劣化し、寿命(1~2年)があるため、比較的安価な部品で作られることが多いです。
 

④ 動きが重たい&遅い

 

その名の通り踏み込み度に「油圧」を利用するためどうしてもある程度の体重や力が要るので重たい動作心地になります。また、速くすればするほど熱を帯びるのでスピードもだせない仕様となっている。
 

⑤ 消耗品(シリンダー)の交換やメンテナンスが大変

 

長期間使用するとシリンダーのオイル漏れや劣化が起こることもあり、交換できないモデルは、買い替えが必要になります。

 

定期的に潤滑油を差してメンテナンスをする必要もあります。
 

 従来のステッパーの不便さがあったからこそ、その形式に疑問を持ち、こんな「ステッパーが欲しい」とという事でエアークッション方式の「ヘブンリーステッパー」が誕生したわけでもあります。

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

LINEで

クーポンや情報をGET

メルマガ登録

「商品の効果的な使い方」や「健康」

「シークレットセール」など
役立つメルマガをお送りします!

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

送料無料

30日間返品無料

(初期不良品のみ)

LINEにてお問合せ

保証6か月

ヘブンリーステッパー

日本初「エアークッション方式」 新感覚ステッパー 

 

※3月初旬 入荷分 数量限定

¥29,990

なら3回後あと払いが、分割手数料無料*

これまでの油圧式ステッパーとは一線を画す、「エアークッション」方式

空気の循環を利用(エアークッション)して足を支える為、関節への衝撃少ない

階段を軽く上るような新感覚のステップで楽しい

ステップのスピードや足の負荷を自由に調整できる

エクササイズバンド付きで上半身のトレーニングも可能

デジタルメーター付きでステップ数、タイムやカロリーを一目でチェック

ワイド&ノンスリップ仕様で安定感ある運動へ

重量約5.4kgと女性でも軽々と持ち運びしやすい

持ち手つき

インテリアを邪魔しないデザインと配色

潤滑油必要なく、メンテナンスが簡単

床衝撃音(下の階にひびく騒音)なく、集合住宅でも安心

youtube チャンネルにて定期的にトレーニング発信

 20%OFF

数量限定!

LINEで

クーポンGET


LINE登録で発売記念
20%OFFクーポン配布中!

¥37,400⇒¥29,920
大変お得な価格です

※出荷時期は多少前後する可能性があります。
詳細はLINE、
メールにて随時お知らせします
LINE登録をお願いします