blog 2025 2/17
「1万歩」をステッパーで置き換えるなら
Published: 2025 2/17,
広報のchieです。
昔から理想の運動量として「一日1万歩」ってよく聞きますよね?
本日はこの「1万歩」をステッパー運動に置き換えるとどれくらいになるのかお話してみたいと思います。
<1万歩って具体的にどれくらい?>
普通に歩く場合、時速4kmくらいと仮定すると1万歩は約7~8km。
所要時間:
約1時間40分~2時間
カロリー
約240kcal!
※歩数で計算する簡単な式(歩数 × 体重(kg) × 0.04)で算出
となります。
これ、時間でいうと結構な運動量ですね?
具体的な数値をだしてみると、なるほど、これなら日常の中で毎日行うと確かに健康によさそうです。
この運動量をステッパーに置き換えるということですが、ヘブンリーステッパーはただ歩くというよりも階段を上り下りするような負荷が加わっているので距離よりも同等のカロリー消費の観点から考えると
240kcalだと20~30分くらいで到達できます。
つまりまとめると
1万歩を達成するのに
ウォーキング:
1時間40分~2時間
ヘブンリーステッパー:
20分~30分
ということになります。
比較すると効率性がよくわかりますね。
もちろん、効率だけではなく「外でやりたい」、「おうちでやりたい」など個人の好みや環境、時間のあるなしなどによってモチベーションも変わると思いますので一概には言えない面もあります。ご自身の目標や好みを分析して頂く一つの材料にして頂けると幸いです。
本日も読んでいただきありがとうございました!
<こちらの記事もどうぞ!>
-

一緒に育てていく!「買って終わり」じゃない。ヘブンリーステッパーの約束 Nov 5
-

「座りっぱなし」が長くなるほど代謝がどんどん落ちる Nov 4
-

“ながらステッパーダイエット”が続く人、増えてます!みんなのスキマ運動事例 Oct 31
-

秋は食欲との勝負。実は“食べすぎない運動”があるって知ってました? Oct 29
-

「昔より歩くのが遅くなった」…実はこれ、要注意サインです Oct 24
-

代謝が下がる季節?いいえ、これからが上がる季節です Oct 23
-

通勤がなくなって1日−4,000歩?その差が“太る原因”です
-

知らないと損!“深く踏む”だけで変わるステッパーの効果 Oct 17
-

午後の眠気が少なくなった理由、実は「ステッパー」でした Oct 16
-

最近、動いてない気がする人へ“隠れ運動不足度”チェックリスト Oct 15
-

短時間で結果を出す!ステッパー×インターバル術 Oct 14
-

朝の空腹時の運動=脂肪燃焼ゴールデンタイム Oct 9
-

“よいしょ”が口グセになったら、脚力低下のサイン Oct 8
-

忙しい人でも大丈夫!“スキマ時間”でもこまめに運動すれば結果はでる! Oct 7
-

運動音痴でもちゃんと痩せられる Oct 6
-

なぜ従来の油圧式ステッパーは音がうるいさいのか?ヘブンリーステッパーの静音性に優れた理由 Oct 2
-

“ながら運動”って本当に効果あるの? Oct 2
-

+αで効果倍増!ステッパーと相性抜群のアイテム Oct 1
-

ヘブンリーステッパーはウォーキングの消費カロリーの2倍以上! Sep 30,
-

ステッパーは朝?夜?一番効率のいい時間帯とは? Sep 29,
-

ヘブンリーステッパーが膝や脚力ケアに有利な理由 Sep 26,
-

運動が続く人は〇〇にこだわっていた!Sep 25,
-

暴食翌日の最強リカバリー法 Sep 23,
-

40代からの体は、“やさしい運動”で変わる Sep 19,
-

やってみてビックリ!ステッパーは下半身にこう効く Sep 18,
-

痩せやすさも疲れにくさも、“呼吸”次第 Sep 17,
-

運動初心者に一番よい運動とは? Sep 16,
-

運動して痩せるはずが…体重アップ!?その正体は? Sep 12,
-

翌日の 疲れが残らない、運動後のクールダウン方法 Sep 10,
-

趣味のように運動にハマる!ポイント Sep 9,
-

ステッパーは“動く腸活”、踏むだけでお腹スッキリ!Sep 5,
-

効果倍増!ステッパー中に意識するといいこと Sep 4,
-

最適な時期は?運動を始める時期ランキング Sep 2,
-

冷房×水分でパンパン=むくみMAX? Aug 29,
-

白髪ケアは運動から。見た目年齢を若くする習慣 Aug 25,
-

有酸素運動 消費カロリーランキング Aug 22,
-

ステッパー習慣はリバウンドしにくい Aug 21,
-

連休太りをステッパーでリセットAug 18,






































