blog 2025 9/5
Published: 2025 9/5
運営者のchieです。
今日はちょっと意外な「ステッパーの隠れた効果」をご紹介します。
それは 踏み込むたびに自然と“腹圧”がかかること です。
◆腹圧ってなに?
お腹まわりの筋肉(腹筋・横隔膜・骨盤底筋など)が連動して、お腹の中に圧力をかけることを「腹圧」といいます。
例えば…
・重い荷物を持ち上げるとき
・深呼吸でお腹をふくらませたとき自然と腹圧は働いています。
◆ステッパーで腹圧がかかる理由
ステッパーは「片足で踏み込み → もう片足を上げる」の繰り返し。
このとき、体を安定させるためにお腹の奥の筋肉(腹横筋・体幹)がギュッと働きます。
👉 結果的に、踏み込むたびにお腹に圧がかかる んです。
◆腹圧がかかるメリット
①便通が良くなる
腸が内側からマッサージされるように刺激され、蠕動運動が活発に。
②お腹まわりが引き締まる
ぽっこりお腹の原因=体幹のゆるみを解消。
③腰・膝の負担を減らす
腹圧で体幹が安定 → 膝や腰だけに負担が集中しない。
ステッパーは「有酸素運動で脂肪燃焼」というイメージが強いですが、実は踏み込み動作そのものが お腹の奥の筋肉を使う“腹圧トレーニング” になっているんです。
意外なステッパーの隠れた効果ですね!
本日も読んで頂きありがとうございました!
LINEで
クーポンや情報をGET
ぜひメルマガに登録してください!